7月の連休に、2泊3日でビンタン島へ旅行へ行ってきました!そのときの旅行の記録も兼ねて、写真多めでお送りします。

ビンタン島旅行(1) / Perjalanan ke Bintan
https://sayabaik.jp/articles/11バタム島からフェリー一本で行けるビンタン島はショートトリップにぴったりでした。ビンタンリゾート2泊3日の旅行の様子を、ビンタンへの行き方(需要ある?!)を含めてご紹介します! Perjalanan ke Bintan(プルジャラナン ク ビンタン)/ Trip to Bintan / ビンタンへの旅
バタムからビンタンへの行き方は前回の記事に書いています。
滞在ホテル:Pantai Indah Lagoi Bintan(ホリデイ ヴィラ パンタイ インダー ビンタン)

今回滞在したホテルは、四つ星ホテルのPantai Indah Lagoi Bintan(ホリデイ ヴィラ パンタイ インダー ビンタン)というヴィラタイプのホテルです。
お友達に紹介してもらって、割引&朝夕食事付きしてもらいました。ありがとう~(´∀`人)

Pantai Indah Lagoi Bintan(ホリデイ ヴィラ パンタイ インダー ビンタン)
https://www.pantaiindahlagoibintan.com/Pantai, Pantai Indah, Pantai Indah Lagoi, Pantai Indah Lagoi Bintan, Lagoi, Lagoi Pantai, Pantai Lagoi, Bintan, Bintan Pantai, Bintan Pantai Indah, Indah
ホテルのホームページ
Pantai Indah Lagoi Bintan - Resort Promotion
https://sites.google.com/view/pilb/resort-promotionRESORT SPECIAL PROMOTION
インドネシア在住者(KITAS所持者)向けのプロモーションがあったので要チェック!!

ホテルの受付はこちら。レストランもここにありました。
あと、ここで自転車とかも貸してくれるみたいです(有料)。

チェックインを済ませたら、部屋まではカートで送ってくれます。受付に電話したら、お迎えも来てくれます。

たくさんのヴィラがありますが、部屋の稼働数を少なくして営業していた様子。おかげで、静かにのんびりと過ごすことができました。

One Bedroom Pool Villa タイプのお部屋に泊まりました。ヴィラタイプのホテルに泊まるのは初めてだったのでワクワク!

入り口を開けると、ゆったりしたリビングスペース。大きな窓で明るい!

リビングスペースの先のキッチンは部屋の外にありました。台風の来る日本では考えられない…。
冷蔵庫も電子レンジもあります。ルームサービスは高いよ、と事前に聞いていたので、ビールやお菓子をたくさん持っていきました!正解◎
バタムより気温が2℃ほど低いので、シーリングファンのそよ風だけで充分に心地よいです。空が大きく見えて開放的なこのスペースがすごく好きでした!

2回の夕飯のうち1回はここの、キッチンスペースで食べました。ガドガドとナシゴレン(サービスでステーキ付けてくれた!)です。
自然の音を聞きながら、プールと空を眺めて、ビール(持ち込みのw)飲みながら、ゆっくりとごはん。最高でした!

そしてプライベートプール!!小さいけどちょっと深めで、充分です!気温は30℃ないので水はちょっと冷たい。プールに入って冷えたら、このベンチみたいなところでうたたねしたり、本を読んだりと、リラックスした時間を過ごしましたよ。

プールを挟んでベッドルーム。少し不思議な間取りですが、ベッドからもプールが見えるのが良いです。

ベッドルームの奥にバスルーム。こちらも半分外。なんて開放的…!!
湯舟はあるのですが、湯量に制限があり(途中で冷たくなってしまう)、日本のようにお湯に浸かることはできませんでした。それはちょっと残念。
マングローブツアーに行きました!
ビンタンリゾートでの過ごし方としては、ゴルフ、ダイビングなどのマリンアクティビティ、あとはバギーやマウンテンバイクのツアーなどもあるようです。動物園もありましたね。Lagoi bay にはカフェやナイトマーケット(週末のみ)などもあるようですが、どれもそこまでクオリティの高い、充実したものではない印象です。
基本的には、のんびりと、ホテルステイを楽しむ感じでしょうか。私たちもそのつもりで、2泊3日のうち、マングローブのツアーの予約をひとつ入れただけで、ずっとホテルで過ごしました。このマングローブツアーがすごい良かったので、ぜひビンタンリゾートに来たら行って欲しいです!私たちが行ったのは、ホタルが見れる夜のマングローブツアーです。
ホテルに手配をお願いしたところ、ホテルの送迎付きでひとり Rp. 380.000(約3,420円)で予約をしてくれました。
その日は、ホテルに18:30にお迎えの車が来てお出かけ。念のため、長袖長ズボン+靴下で出かけましたが、軽装でぜんぜん大丈夫そうでした。でも、虫よけスプレーはしっかり!

ツアーの入り口。

道を照らすランプがかわいい~。
暗闇を進んでいくと水上のコテージのようなところで受付です。日本語を勉強中のスタッフの方がいて、私たちを歓迎してくれました(*´∀`)

ツアーの出発前にガイドさんの説明を聞きます。昼のツアーではマングローブの奥まで行きますが、夜は途中までなんだそうです。
④のところに FIREFLYS(ファイアーフライ/ホタル)と書いてありますが、ここのスポットだけではなく、マングローブの樹のいたるところにホタルがいました。

こんな感じのボートに乗ります。

カメラの調整でずいぶん明るく映っちゃってますが、月明りだけです。ジャングルの川をボートで登っていきます。船主にはガイドの方がいて、マングローブやホタルの説明をしてくれます。風が気持ちいい~。
この日は月が明るくて「ホタルが葉陰に隠れちゃってます~」と言っていました。新月のときが良いそうですよ!それでもたくさんのホタルを見ることができました。数は多いですが、日本のホタルより少し小さい気がします。
最初は広い川ですが、登るにつれてどんどんと狭くなっていきます。マングローブの樹のトンネルのようになっている手前で引き返しました。昼間ならもっと奥まで連れて行ってもらえるそうです。昼間も面白そうだな~。
途中で、木の枝の上で休んでいる、マングローブ蛇も見ました!黄色と黒で見るからに怖そうなやつでしたよ。昼間ならもっとほかにもたくさん動物見れるのかな~?

川沿いには水上レストランがいくつか。希望すれば、帰りはレストランで降ろしてくれるそうです。
おおよそ1時間くらいのツアーでとっても楽しかったです!
お迎えに来てくれた車で、帰りも送ってくれて9時ごろにホテルに到着。良い思い出になりました(*´∀`)
バタムに帰るぞ
ホテルのチェックアウト後は、特に寄りたいところもなかったのでそのままフェリーターミナルに送ってもらいました。帰りもまた、Tanjung Uban(タンジュンウバン)のフェリーターミナルです。
帰りは「海沿いじゃなくてもいい?」と言われたので、たぶん一番近いルートで送ってくれました。それでも40分ほどかかって、すごい山道だったのでちょっと車酔い…。
ポツポツと集落がある中を通り過ぎていきましたが、制服を着た子供たちがいたりして、のんびりと穏やかに暮らしている雰囲気があってやっぱり良かったです。海外に行って田舎の景色を見ると、長野の実家を思い出します。国や地域が違っても、田舎の景色って同じなんですよね~。不思議です。

Tanjung Uban のフェリーターミナル、チケット売り場はここ。行き先はバタムだけなので人数だけ伝えればOK。時刻表を撮ってくるの忘れましたが、やっぱり時間通りには出発してません。人数が集まれば出発する感じ??チケットの締め切り近くなると、カウンターのひとが「バタム~、バタム~」と叫び始めていました。

帰りのチケット。合計 Rp.5.500 に見えますがどういう計算か、ふたりでRp.75.000くらいでした。行きのときと料金も違うし、相変わらず謎。まぁ、安いのでいいです!
行きも早かったですが、帰りもあっという間です。

こちらはバタムのフェリーターミナルにあったタクシー料金表。Gojekが呼べるか確認し忘れましたが、街中まで距離もありますし捕まえにくいかもしれませんね。ちゃんとこの料金表通りなら、私たちの住まいのある BATAM CENTER までは Rp. 100.000 なのでタクシーを使っても良さそうです。
ショートトリップにぴったりのビンタン島!

ガゼボで朝食。
というわけで、自然豊かなビンタンでゆっくりと癒されてきました。仕事や生活のことも忘れて、何もしない時間を楽しむような過ごし方をするのにぴったりの場所でした。買い物や観光は少し物足りないので、2泊3日でちょうどいいです。
何よりインドネシア国内で気軽に行けるのが良かったです。バタム島のほこりっぽい生活に疲れたときにはまたぜひ行きたいですね。
次はどこに行こうかな~。
こんにちは!tade(たで)です。インドネシアのバタム島で生活する、いわゆる駐在妻です。
2022年3月に主人の海外赴任の帯同でインドネシアのバタム島にやってきました。日本人駐在員は多いのに、家族帯同の人はいない、と言われているバタム。どんなところかご紹介します。ぜひ家族でバタム島に来てください!
Apa Kabar?(アパカバール?)/ How are you? / お元気ですか?
Saya baik(サヤ バイッ) / I'm fine. / 私は元気です。